2011年03月02日

2010年度:ヘボンクラブ 開催報告

日時:2010年12月4日(土)12:00~14:30
場所:シェ・モア
出席人数:69名

 12月4日アドヴェント最初の土曜日の午後、都心・広尾のレストランでヘボンクラブ恒例のクリスマス午餐会を開催した。予想を超えた参加者で設定席が満席となり、さらに席を追加するほどの盛況であった。卒業生を中心に、中山弘正元学院長、金井信一郎元学長、津田一路元高校長など、招待の学生さんなど、老若70歳以上の年齢幅の会合となった。今回はヘボンクラブのアットホームなクリスマス会が好評で何組もの夫婦が同伴で参加してくださった。会全体は当会最古参の中冨穎隆さんによる名司会、息女・敬子さんのピアノ演奏で進行した。クリスマス礼拝は平本善一牧師によるイエスのおしえ「仕えるものとなりなさい。」を拝聴し、救い主イエスさまの来臨と聖旨を心に納めた。続いて、大きなガラス窓越しに緑に覆われたパティオを眺め美味な食事を楽しみながら、みんなでクリスマス・ソングを歌い、岩崎次郎さんの独唱や上妻康二さんのシャンソンに聞き惚れ、羽野真理耶さんのS.R.ブラウン宣教師ゆかりの地探訪のテーブル・スピーチに昔をしのび、なごやかな雰囲気の中で愛餐の時を過ごした。最後に“♪もろびとこぞりて”を合唱して散会した。
記 長岡宣好

20101204東京ヘボンクラブ.jpg

2009年02月23日

東京ヘボンクラブ・50周年記念祝会のご報告

-------------------------------------------
日時:2008年9月6日(土)14:00~16:30
場所:明治学院大学 パレットゾーン
出席人数:102名
-------------------------------------------
ヘボンクラブの50周年記念祝会は、大学の協力を得て母校において開催することができた。
第一部は平本善一牧師(会員)による礼拝を行い、第二部はお祝い会として、
阿部志郎先生先生に祝辞をいただき、卓話、マリンバ演奏、歓談と軽食などを楽しんだ。

また、お祝い会では、明治学院大学名誉教授の平林武雄先生の白寿をともに祝った。
先生の卓話は、年齢を感じさせない力強いメッセージであり、
その場に集った教え子たちはみな昔の先生の姿を重ねて自らの学生時代を懐かしんだことと思う。

マリンバ演奏では先生作詞の「あかつきに」をはじめとする美しい曲が続き、最後に校歌で締めくくった。

まだ暑さの残る中での祝会だったが、50周年記念にふさわしい静かな時の流れを共有することができた。
記 新井 典子

tokyohepborn_08.jpg

2009年02月06日

ヘボンクラブ 2009年 第1回例会 (通算第176回)

皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年もヘボンクラブをどうぞ宜しくお願い申上げます。

今年度初めての例会のご案内です!お友達を誘って是非ご参加下さい。
現在定員に達しましたので受付は終了しました。
お名前はこちらからご確認下さい。→20090221pdf

何かお気付きの点がございましたら世話人までお知らせ下さい。

続きを読む "ヘボンクラブ 2009年 第1回例会 (通算第176回)" »

2008年08月29日

東京ヘボンクラブ創立50周年記念・感謝例会のご案内です。

現在のところ、100名を越える皆様のご参加をいただいております。→20080906pdf  直前までアップデートします

何かお気付きの点がございましたら世話人までお知らせ下さい。

-----------------------------------------------------------------------

今年はヘボンクラブ創立から50年の記念の年です。
長くクラブ例会会場だった東京YMCA・オーケルの閉鎖を惜しんだ45周年
からも早や5年を経ました。この間、多くの同窓生諸兄姉のご参加とご
協力を得、クラブとして着実に充実・発展し得たことを感謝いたします。

クラブ設立以来の会員である明治学院大名誉教授・平林武雄先生は9月に
白寿のご長寿をお迎えになられる由、先生のお祝いも兼ねた、楽しい記
念例会を下記のように催します。

今回は、大学当局の特別のご援助を頂き、パレットゾーンを会場にお借
りしました。変化・発展する白金キャンパスの様子を知る機会にもしたい
と思っております。ご友人・ご家族をお誘いあわせ、多数ご来会下さい
ますよう、謹んでご案内申し上げます。


東京ヘボンクラブ世話人会

新井典子* 岩崎次郎 江澤昭 斎藤豊** 島田貫司
棚田守彦 長岡宣好* 長岡茂子 永吉敞子 中富頴隆
麓良久 万城目淳子 三浦徹 宮崎秀司* 吉田恵子
若林節子 (**:会長 *副会長)


なお50周年記念誌は、この会合の記録も入れ年末には発行する予定です。
ご参加の皆様へは後日お送りします。


東京ヘボンクラブ創立50周年記念・感謝例会

2008年9月6日(土)午後2:00~4:30
於・明治学院大学(白金)パレットゾーン2階
会費・¥4,000(当日受付で・・当日の欠席は後日お支払願います)

プログラム

第I部

感謝記念礼拝 奨励:平本善一牧師
          奏楽:小川渉三兄

(歴代会長ご家族への感謝)

第II部

平林武雄先生白寿の祝い茶話会
卓話 平林武雄先生

マリンバ・デュエット演奏
「暁に」(平林先生作詞・斎藤茂夫先生作曲)
「椰子の実」(藤村作詞)など
   最後に校歌斉唱で閉会

2008年08月27日

東京ヘボンクラブ:5月例会「鎌倉散歩」のご報告

≪2008年5月17日 ヘボンクラブ 日帰り旅行記 「鎌倉散歩」≫

空は限りなく高く晴れ、豊かな緑の木々にあふれた北鎌倉。
今日は、東京ヘボンクラブ5月例会の日、鎌倉散歩である。

出席者38名、良いお天気に恵まれ、皆にこにこ顔である。
今回、担当の一人である私は、9時45分に北鎌倉着。
もう多くの人々で、狭い駅のホームはあふれ返っている。

 宮崎さん(1985年大商卒)はすでにいらしていて、少しすると、島田さん(1961年大社卒)、
後藤さん(1961年大商卒)そして、今回案内して戴く千葉さん(彼女は、鎌倉シルバーボランティア協会の方で、5年のベテランとのことである)と、10時には担当者総て集まり、
狭い道端に校旗を掲げ、余裕をもって皆様を待った。
集合時間の11時近くになると、時々お会いする方、久しぶりの方、初めて出席の方と、三々五々集まった。

 定時になり、少しずつぞろぞろ出発。千葉さんの案内で、先ず、東慶寺へ。
〝北条時宗の夫人、覚山尼が時宗の没後翌年に開山した鎌倉尼五山の寺で、
封建時代に「縁切寺」の歴史をもつ。境内の墓域には、西田幾太郎、和辻哲郎、
小林秀雄等々、多くの文学者や文化人が眠っている。〟

 40名近い人々がまとまって歩くのは中々大変で、
三浦さん(1963年大商卒)が旗を持って協力してくださる。

 次は浄智寺へ。〝平成19年に山門が再建された。鎌倉五山の第四位の禅寺で、
すり減った石の参道は鎌倉らしい趣きがある。
本尊は室町期作で、県指定重要文化財の木像三世仏坐像である。
また、鎌倉七福神の布袋尊は愛敬たっぷりで、人気者である。〟

 少し残念なのは、いつも案内の千葉さんの近くに居ることができないので、
説明の一部しか聞けなかったことです。
もっといろいろ興味深いお話をしてくださったことと思う。

 今回は短時間の散策なので、お寺は二つに止め、次は亀ヶ谷坂へ。
ここは、鎌倉から武蔵方面へも通じる急な切り通し道であり、現在も生活道路として利用されている。

 本当に緑が美しく、気持ち良い。皆楽しくおしゃべりしながら歩く。
千葉さんは「説明したいこと、お話したいことがまだまだ沢山あるのに、時間が無くて残念」
と云いながら歩いている。  

そして、いよいよ昼食目指して鎌倉へ。
予約してある「いの上かまぼこ店」は、社長が明学卒業生である。
母上ともども、ご挨拶に出てくださった。3階の会場に着いて、
皆、少しの疲れもみせず、先ず楽しく歩けたことに乾杯! 
名物のしらす御飯を始め、数々のおいしいお料理、
コーヒーにお汁粉(今日は少し暑い日だっので、冷たくして)。千葉さんも食事会に出席。

そして、ヘボンクラブのいつもの会のように、初めて出席の方に自己紹介を、
また、数名の方に話したいこと、宣伝したいこと、学術的な興味深いお話等をうかがい、
楽しいひと時を過ごし、最後に校歌を歌い、予定どおり3時にお開きとした。

この後、近くにある大佛次郎邸を後藤さんに案内して戴く案もあり、数人で行ってみた。
昔ながらの趣のある日本家屋を外から拝見、食後でもあるので、
中に入ってゆっくりお茶を戴くのは、次のチャンスにとした。

 この北鎌倉散策ルートは、長年、旅行会社の仕事をして居られる島田さんが考えてくださったのだが、この2時間の小さな旅で、あらためて鎌倉の素晴らしさを感じることができました。
そして、この旅を楽しいものにしてくださった皆様に感謝したら、また、思い出の中の楽しい一頁を増やしたのでした。

ヘボンクラブ 万城目 淳子 記

2008年07月21日

東京ヘボンクラブ創立50周年記念・感謝例会のご案内です

今年はヘボンクラブ創立から50年の記念の年です。
長くクラブ例会会場だった東京YMCA・オーケルの閉鎖を惜しんだ45周年
からも早や5年を経ました。この間、多くの同窓生諸兄姉のご参加とご
協力を得、クラブとして着実に充実・発展し得たことを感謝いたします。

クラブ設立以来の会員である明治学院大名誉教授・平林武雄先生は9月に
白寿のご長寿をお迎えになられる由、先生のお祝いも兼ねた、楽しい記
念例会を下記のように催します。

今回は、大学当局の特別のご援助を頂き、パレットゾーンを会場にお借
りしました。変化・発展する白金キャンパスの様子を知る機会にもしたい
と思っております。ご友人・ご家族をお誘いあわせ、多数ご来会下さい
ますよう、謹んでご案内申し上げます。

2008年7月20日

ヘボンクラブこれまでの活動はホームページをご覧下さい。
http://mg-hepburn-club.org

東京ヘボンクラブ世話人会

新井典子* 岩崎次郎 江澤昭 斎藤豊** 島田貫司
棚田守彦 長岡宣好* 長岡茂子 永吉敞子 中富頴隆
麓良久 万城目淳子 三浦徹 宮崎秀司* 吉田恵子
若林節子 (**:会長 *副会長)

なお50周年記念誌は、この会合の記録も入れ年末には発行する予定です。
ご参加の皆様へは後日お送りします。

続きを読む "東京ヘボンクラブ創立50周年記念・感謝例会のご案内です" »

2008年06月14日

次回6月例会のご案内です

東京ヘボンクラブからお知らせです。
陽気なお天気が続いていますが如何お過ごしですか。

5月17日(土)の鎌倉散歩は40名近くの方にご参加いただきました。ありがとうございます。
今日のようなポカポカの天気に恵まれ北鎌倉から鎌倉までゆっくりと歩きながら
ガイドさんの話に耳を傾け鎌倉を見直した一日でした。
お昼をいただいた「いの上」の食事も大変美味しく、そこの若主人にもご挨拶を頂き
皆様と親睦を深めることができました。

写真をアップいたしましたので是非ご覧下さい。
www.mg-hepburn-club.org


それでは、次回6月例会のご案内です。
参加者名簿です。直前まで更新されます。→20080627.pdf

今年4月、大西晴樹先生が明治学院大学学長に就任されました。クラブとしてそれをお祝いし、
ご抱負を伺います。先生は、北海道のご出身。ご専攻はイギリス革命期の英国経済史
(経済学博士)。1983年に明学大に、2004年経済学部長を。久しぶりのクリスチャン学長です。
この機会をお見逃しなく、友人を誘い合わせ、ぜひご参加ください。


明治学院大学新学長・大西晴樹先生
『キリスト教大学としての明治学院』


■2008年6月27日(金)午後6時―8時半
      (6時から自由な交歓、6時半開会)

■場所「日本外国特派員協会」
 千代田区有楽町1-7-1「有楽町電気ビル」北館20階
 電話03-3211-3161
 JR有楽町駅・日比谷公園寄り出口の目の前
 ツインタワーの駅寄りのビル。駅から徒歩1分

■ 会費: \4,000(食事代を含む)当日持参

●ヘボンクラブは開かれた明学人のクラブです


大西学長の詳しいプロフィールです。

ご経歴:
1953年 北海道深川市生まれ
1975年 法政大学法学部政治学科卒業
1978年 明治大学大学院政治経済学研究科修士課程終了
1983年 神奈川大学大学院経済学研究科博士課程単位取得
1983年 明治学院大学経済学部専任講師(西洋経済史担当)
1986年 同 助教授
1991年 オックスフォード大学リージェンツパークコレジ訪問研究員(~93年まで)
1993年 明治学院大学経済学部教授
2004年 同 経済学部長
2008年 同 学長

1996年 経済学博士(論文・神奈川大学)
学校法人明治学院 理事(1993年度~95年度、2006年度~2007年度)、
評議員(1996年度~2007年度)
キリスト教学校教育同盟百年史編纂委員会委員長(2005年~)
キリスト教史学会専務理事(2006年~)

信仰歴: 1979年 日本バプテスト連盟恵泉バプテスト教会にて受浸 現在、
クラスセミナー・スパーバイザー

ご著書:
1. イギリス革命と千年王国論(共著)    1990年 同文舘
2. 人権とキリスト教(共著)        1993年 教文館
3. イギリス革命のセクト運動(単著)    1995年 御茶の水書房
4. 近代西欧の宗教と経済(共著)      1996年 同文舘
5. 明治学院人物列伝(共著)        1998年 新教出版社
6. クロムウェルとイギリス革命(共著)   1999年 聖学院大学出版会
7. 近代ヨーロッパの探究・教会(共著)   2000年 ミネルヴァ書房
8. イギリス近代史の新潮流(共著)     2000年 彩流社
9. マックス・ヴェーバーの新世紀(共著)  2000年 未来社
10.長老・改革教会来日宣教師事典(共著)  2003年 新教出版社
11.イギリス革命論の軌跡(共著)      2005年 蒼天社出版
12.〈帝国〉化するイギリス(共著)     2006年 彩流社

2008年02月03日

2008年第1回例会のお知らせ

ゲスト・スピーカー:結び文化研究所 所長 小暮幹雄氏(1968年明学大社卒)
お話のテーマ:『結びの文化』

ご出席名簿の確認はこちらから→20080215.pdf

続きを読む "2008年第1回例会のお知らせ" »

2007年11月28日

ヘボンクラブのクリスマス午餐会

ヘボンクラブのクリスマス午餐会

ヘボンクラブ恒例のクリスマス会です。今回は山田真美さんをお迎えして
楽しいトークと共にクリスマス会を催します。

現在の参加者リストです。既に申し込まれている方はご確認いただけると
幸いです。直前まで更新します。

□2007年12月1日(土) 午前11時受付 11:30開始

□場所:東天紅 横浜市中区桜木町1-1-67
 横浜桜木町ワシントンホテル24F (クロスゲート内)
 (電話) 045-681-1015
 JR桜木町駅 広場側エレベーターでクロスゲートへ

□会費: \5,500 (食事代を含む) 当日持参

□第1部 「マザー・テレサのお話」 山田真美さん
 82年大経卒 作家・日印芸術研究所言語センター長

 真美さんプロフィール

1960年長野市生まれ。明治学院大学卒業後、ニュー・サウス・
ウェールズ大学(豪州)でマッコウクジラの回遊を研究。その後、
インド文化交流庁の招聘でインド神話を調査研究。'96年より
6年間ニューデリーに在住。主な著書に、古事記の謎をテーマと
した小説「夜明けの晩に」、ベストセラーとなった英語攻略本
「ブースケとパンダの英語でスパイ大作戦」(共に幻冬舎)、訳
書に第二次世界大戦の秘史を扱った「生きて虜囚の辱めを受け
ず」(清流出版)、ダライ・ラマ法王へのインタビューを付した
「死との対話」((株)スパイス)など。2007年、作家として長年
にわたりインドを日本に紹介してきた功績を認められ、インド
国立文学アカデミーよりアーナンダ・クマラスワミ・フェロー
シップを受ける。 http://www.yamadas.jp/mami/

2007年10月12日

例会報告

昨日の例会、明治学院大学名誉教授・松島恵先生によるご講演は
大盛況の内に終了いたしました。写真はアルバムをご覧ください。

------------------------------------------------------------

次回例会、ヘボンクラブのクリスマス午餐会のご案内です。
いつもの場所と違うのでご注意下さい。お申込は11月20日までに
お願いいたします。


ヘボンクラブのクリスマス午餐会

□2007年12月1日(土) 午前11時受付 11:30開始

□場所:東天紅 横浜市中区桜木町1-1-67
 横浜桜木町ワシントンホテル24F (クロスゲート内)
 (電話) 045-681-1015
 JR桜木町駅 広場側エレベーターでクロスゲートへ

□会費: \5,500 (食事代を含む) 当日持参

□第1部 「マザー・テレサのお話」 山田真美さん
 82年大経卒 作家・日印芸術研究所言語センター長

 真美さんプロフィール

1960年長野市生まれ。明治学院大学卒業後、ニュー・サウス・
ウェールズ大学(豪州)でマッコウクジラの回遊を研究。その後、
インド文化交流庁の招聘でインド神話を調査研究。'96年より
6年間ニューデリーに在住。主な著書に、古事記の謎をテーマと
した小説「夜明けの晩に」、ベストセラーとなった英語攻略本
「ブースケとパンダの英語でスパイ大作戦」(共に幻冬舎)、訳
書に第二次世界大戦の秘史を扱った「生きて虜囚の辱めを受け
ず」(清流出版)、ダライ・ラマ法王へのインタビューを付した
「死との対話」((株)スパイス)など。2007年、作家として長年
にわたりインドを日本に紹介してきた功績を認められ、インド
国立文学アカデミーよりアーナンダ・クマラスワミ・フェロー
シップを受ける。 http://www.yamadas.jp/mami/

2007年10月02日

10月12日のヘボンクラブ例会のご案内です

東京ヘボンクラブから10月12日のヘボンクラブ例会のご案内です。
現在ご出席される方の名簿はこちら→参加名簿

ゲスト・スピーカー:明治学院大学名誉教授・松島恵先生
お話のテーマ:『保険の歴史を支えた先人からの教訓』

松島先生は明学経済学部で40年以上も教えられ、2004年に退任。
その間、日本保険学会、リスクマネジメント学会、日本経済学
会などの要職を占められ、現在も明治生命の名誉総代をなさっ
ています。

私たちの生活にも欠かせない《保険について》のお話を伺います。
熊本・天草のご出身、早稲田大学から博士号を授与されています。

ご友人を誘い合わせ、ぜひご参加ください。

■日時:2007年10月12日(金)午後6時~8時半
会場:日本外国特派員協会(下に詳細のご案内)
会費:¥3,500(含む・食費等)当日ご持参ください

■場所「日本外国特派員協会」
千代田区有楽町1-7-1「有楽町電気ビル」北館20階
電話 03-3211-3161

JR有楽町駅・日比谷公園寄り出口を出て、目の前のツインタワー
の駅寄りのビル。JR有楽町駅から徒歩1分

■お願い!・・キャンセルについて

食事の人数の予約を入れる必要があります。出席申し込みの方が、
ご事情によりキャンセルの場合は、例会当日朝10時迄に、03-
3330-1389三浦まで、電話でご連絡ください。

続きを読む "10月12日のヘボンクラブ例会のご案内です" »

2007年09月26日

東京ヘボンクラブ 馬籠・妻籠への旅の記録

藤村ゆかりの馬籠方面への旅が、参加者29名(うち横浜支部及び台湾支部有志を含む)の参加により、実施された。

続きを読む "東京ヘボンクラブ 馬籠・妻籠への旅の記録" »

2007年09月07日

東京ヘボンクラブ 秋の一泊旅行  <企画決定版>

東京ヘボンクラブ 秋の一泊旅行  <企画決定版>          
2007年9月3日
                               三浦 徹      
藤村研究家村上教授と歩く藤村の故郷“馬籠と妻籠”旅行

日時 2007年9月16日(日)―17日(月)

場所 岐阜県中津川市
   馬籠宿 「藤村記念館」、「永昌寺」、「大黒屋・馬籠脇本陣史料館」、御高札場
   妻籠宿  南木曽町博物館(妻籠宿本陣、脇本陣奥谷・歴史資料館)、
        南木曽駅周辺 「福沢桃介記念館・山の歴史館」(ここは予定)

続きを読む "東京ヘボンクラブ 秋の一泊旅行  <企画決定版>" »

2007年06月10日

東京ヘボンクラブ 国会見学会

東京ヘボンクラブ 国会見学会

「東京ヘボンクラブ」では5月22日10時から国会を見学しました。参加者53名。明学先輩、藁科満治(元参議員)さんのご尽力で実現しました。参議員秘書、大谷達也さんに企画の段階からすべて、ご手配頂き、国会内の案内は専門のガイドが、参議員本会議場、天皇御休所、皇族室、中央広場と詳細に渡り説明してくれました。議事堂正面で記念撮影、議員食堂で昼食、引続き議員会館に移動、藁科先輩から“議員生活の思い出話“、活発な質疑応答、懇談。明学同窓生だった郡司彰議員よりも“国会報告”がありました。いつも国会議事堂前を素通り、外から眺めるだけ、テレビでは時々、国会中継を見ていたのですが、こうして内に入り、説明して頂くと遠くに感じていた国会が本当に身近に感じられました。有意義な思い出に残る国会見学会でした。東京ヘボンクラブ 世話人 三浦徹

2007年06月06日

6月例会のご案内です

ヘボンクラブより6月例会のご案内です。
ご出席される方はこちらの名簿からご確認いただけます。

日時:2007年6月8日(金)午後6時~8時半
会場:日本外国特派員協会(下に詳細のご案内)
会費:¥3,500(含む・食費等)当日ご持参ください


元国際金属労連IMF日本代表・小島正剛氏(60年大経卒)を迎えて

続きを読む "6月例会のご案内です" »

2007年04月28日

特別企画「藁科満治さん案内による国会見学」のご案内

特別企画「藁科満治さん案内による国会見学」のご案内です。

■ 5月22日(火)9時50分までに現地に集合(遅刻しないよう早めにご集合ください)
■ 集合場所: 参議院議員面会所(国会裏側・参議院会館向かい)
■ 最寄り駅: 地下鉄各線「永田町駅」から徒歩3~7分
■ 予定:    国会見学後、藁科さんを囲んで懇談、国会内レストランでの昼食
           (各自支払い)、その後13時ごろには散会の予定です
■ 申し込み: 恐れ入りますが、国会に参加者氏名をつけて申し込む必要がありもう
           締め切りました。
           

都知事選・神奈川県知事選が済み、国会では注目の国民投票法案に焦点が集まること
でしょう。そして、参議院選挙と政治の季節が続きます。

先日のヘボンクラブ例会にご出席の、前参議院議員・藁科満治さん(昭和33年大経卒)
から国会見学のお誘いがあり、案内をお願いした企画です。

家族・友人お誘いでご参加下さい。
現在約50名を超えるお申し込みがありました。→出席者名簿
地図はこちらです。→MAP


■予告■2007年今後のヘボンクラブの予定

6月8日(金)
元国際金属労連日本代表、60年大経卒・小島正剛氏『21世紀はアジアの時代か
-社会的公正を問う』

9月16―17日(連休)
『馬籠に藤村を訪ねる一泊旅行』明学出身作家研究家・元関東学院
教授、59年大英卒、村上文昭さんの同行解説

10月12日(金)
明学大・松島恵名誉教授『保険の歴史を支えた先人からの教訓』

12月1日(土)
『ヘボンクラブのクリスマス』場所未定 作家・日印芸術研究所言語センター長、
82年大経卒・山田真美さんの卓話

2007年03月25日

全学共通科目「明治学院研究1」フィールドワークのお誘い

「明治学院発祥の地」を訪ね歩きませんか

キリスト教研究所の提供科目「明治学院研究1-近代日本と明治学院-」にて、明治学院発祥の地を散策するフィールドワークを開催します。授業を履修していない方でも、学外の方でも参加できますので、ふるってご参加ください。参加費は無料、定員は20名程度です。

開催日・集合時間 集合場所

横浜編(関内・山手)2007 年5 月19 日(土)13:00 集合
横浜市中区日本大通3 横浜開港資料館 旧館・記念ホール(旧英国総領事館)
みなとみらい線「日本大通り」駅下車③番出口より2 分
募集締切日:5 月10 日(木)

東京編(築地)2007 年5 月26 日(土)13:00 集合
東京都中央区明石9-1 聖路加国際病院 チャペル棟入り口
地下鉄「築地」駅下車徒歩4 分
募集締切日:5 月17 日(木)

参加を希望される方は、募集締切日までに、お名前・当日の連絡先・学籍番号をキリスト教研究所までご連絡ください。更に詳しくはこちらのパンフをご覧下さい。⇒fieldwork.pdf

明治学院大学 キリスト教研究所
TEL:03-5421-5210 FAX:03-5421-5214
Email:kiriken@chr.meijigakuin.ac.jp

2007年03月18日

第1回春のヘボンクラブ例会報告

3月16日(金)に行われました第1回春のヘボンクラブ例会のご報告です。43名の方にご出席いただきました。アルバムからこのときの様子をご覧いただけますよ。

テーマ:“さあ、俳句をつくりましょう!”
講師:坊城中子(ぼうじょうなかこ)さん

俳句の世界のお話を、高浜虚子のお孫さんであり、高濱年尾氏のご長女、坊城中子さんから伺います。坊城さんは幼少時から作句に親しみ、俳誌 『花鳥』 を主宰、全国で俳句の楽しみを広げる活動をなさっておられる方です。全国女性俳句大会(小倉)の選者、富山県北国新聞俳壇の選者などもお務めです。坊城さんによれば「伝統俳句とは自然を観察することによりその感慨を17文字音でまとめる最も短い詩であり、自然と人間の生活が一体になること」だそうです。その道を極めた講師から、なかなか聞けないお話しを伺い、あなたの人生をさらに豊かになさいませんか?

参加された皆様で俳句を作りました。先生から基本的なことを学んだ後、30分くらい考える時間をいただいて約60の俳句が出来ました。先生からも素晴らしい作品ばかりですとお褒めの言葉をいただきました。

作品はこの後に載せましたので、是非ご覧になってください。

続きを読む "第1回春のヘボンクラブ例会報告" »

2007年03月12日

今年第1回春のヘボンクラブ例会

いよいよ今年第1回春のヘボンクラブ例会が間近に迫りました。
お蔭様で40名を超えるお申し込みがありました。まだ間に合いますので
参加希望の方はこのメールの返信でお待ちしております。

既に参加のお返事を頂いている方のお名前はこちらで確認できます。
クリック⇒参加者名簿 (当日まで更新されます)

★坊城中子先生より『歳時記』をお持ちの方はご持参いただきたいとの事
ですので皆様よろしくお願いします

日時:2007年3月16日(金)午後6時~8時半
会場:日本外国特派員協会(下に詳細のご案内)
会費:¥3,500(含む・食費等)当日ご持参ください

テーマ:“さあ、俳句をつくりましょう!”
講師:坊城中子(ぼうじょうなかこ)さん

俳句の世界のお話を、高浜虚子のお孫さんであり、高濱年尾氏のご長女、
坊城中子さんから伺います。坊城さんは幼少時から作句に親しみ、俳誌
 『花鳥』 を主宰、全国で俳句の楽しみを広げる活動をなさっておら
れる方です。全国女性俳句大会(小倉)の選者、富山県北国新聞俳壇の
選者などもお務めです。坊城さんによれば「伝統俳句とは自然を観察す
ることによりその感慨を17文字音でまとめる最も短い詩であり、自然
と人間の生活が一体になること」だそうです。その道を極めた講師から、
なかなか聞けないお話しを伺い、あなたの人生をさらに豊かになさいま
せんか?


■場所「日本外国特派員協会」

千代田区有楽町1-7-1「有楽町電気ビル」北館20階
電話 03-3211-3161
JR有楽町駅・日比谷公園寄り出口を出て、目の前のツインタワーの駅寄
りのビル。JR有楽町駅から徒歩1分


■お願い!

食事の人数の予約を入れる必要があります。出席申し込みの方が、ご事情に
よりキャンセルの場合は、例会当日朝10時迄に、 03-3330-1389
三浦まで、電話でご連絡をください

キャンセルの連絡をお忘れの方は、3,500円を、三菱東京UFJ銀行
横浜西口支店 普通預金5346166 明治学院同窓会東京ヘボンクラブ
まで、後日で結構ですからお振込みをお願いします

■予告■2007年のヘボンクラブの予定

6月(日程は未定・・8日or29日の予定です)元国際金属労連日本代表、
60年大経卒・小島正剛氏『21世紀はアジアの時代か-社会的公正を問う』

9月16―17日(連休)・・『馬籠に藤村を訪ねる一泊旅行』明学出身作家
研究家・元関東学院教授、59年大英卒、村上文昭さんの同行解説

10月12日(金)明学大・松島恵名誉教授『保険の歴史を支えた先人からの
教訓(仮題)』

12月1日(土)『ヘボンクラブのクリスマス』場所未定
作家・日印芸術研究原語センター長、82年大経卒・山田真美さんの卓話

以上

2006年12月03日

銀座LINTAROにて東京ヘボンクラブ、クリスマス午餐会が行われました。

本日、銀座LINTAROにて東京ヘボンクラブ、クリスマス午餐会が行われました。
楽しい雰囲気の中で会を持つことができましたこと、皆様に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

また、今回ご都合の付かなかった皆様も引続きご案内差し上げますので、来年も
ヘボンクラブをどうぞ宜しくお願いします。

本日の写真をアルバムに載せましたので、是非ご覧下さい。
ご感想などをお寄せ頂けると嬉しいです。

ヘボンクラブ世話人一同

2006年12月01日

東京ヘボンクラブからクリスマス午餐会のご案内(満員御礼)

ご出席される方はご自分のお名前を確認できるようになっています。
こちらをクリックしてください。

東京ヘボンクラブからクリスマス午餐会のご案内
(御陰様で満員になりました)

かつて、ヘボンクラブのファミリー・クリスマスは子ども連れで
賑わう、一大イベントでした。今年復活するヘボンクラブのクリ
スマスは、食事を楽しみながら、クラブ・メンバーが、語らいの
ひと時を楽しむ《おとなのクリスマス》にしたいと思っています。

□2006年12月2日(土)正午から

□場所:レストラン LINTARO
 中央区銀座5-9-15あづま通り、清月堂ビル4階
(電話)03-3571-2037
 銀座通り日産ショウルームの1本裏の通りです

 http://www.lintaro.com/contents/index2.html

□会費: \5,000(食事代を含む)当日持参

□会場が40席です・・・もし席数を越えるお申し込みがあった時は
 先着順でお受けします。お早めにお申し込み下さい。

□ヘボンクラブは明治学院関係者、何方でも参加できる開かれた
 クラブです。お友達をお誘い合わせてご参加下さい。

■お願い!
食事の人数の予約を入れる必要があります。出席申し込みの方が、
ご事情によりキャンセルの場合は、例会当日朝10時迄に、
宮崎の携帯(090-4931-7432)まで、ご連絡を下さい。

キャンセルの連絡をお忘れの方は、5,000円を、
三菱東京UFJ銀行 横浜西口支店 普通預金 5346166
明治学院同窓会東京ヘボンクラブまで、後日お振込みをお願いします。

2006年09月21日

9/29例会の参加者名簿です

ご出席される方はご自分のお名前を確認できるようになっています。
こちらをクリックしてください。直前まで更新されます

2006年08月16日

東京ヘボンクラブから2006年第4回秋の例会(通算第166回)のご案内です

「憲法改正問題と平和主義の行方」

明治学院大学・法学部宮地基教授を迎えてお話を伺います。
秋の国会が始まると手続き法案が俎上に載せられ、いよいよ憲法改正問題が本番です。
これからの日本国を方向付ける憲法問題についてじっくりとお話をうかがい、理解を深めるまたとない機会です。
お誘いあわせてご出席下さい。

続きを読む "東京ヘボンクラブから2006年第4回秋の例会(通算第166回)のご案内です" »

2006年06月02日

本日の例会報告

東京ヘボンクラブから
本日6月2日(金)行われた2006年第3回例会(通算第165回)
鈴木公子さん「おしゃべり目玉と暮らして」のご報告です。

続きを読む "本日の例会報告" »

2006年05月26日

6/2例会の参加者名簿です

ご出席される方はご自分のお名前を確認できるようになっています。
こちらをクリックしてください。直前まで更新されます

2006年第3回例会(通算第165回)のご案内

東京ヘボンクラブから2006年第3回例会(通算第165回)のご案内です。
■2006年6月2日(金)午後6時―8時半(6時から自由な交歓、6時半開会)
■場所「日本外国特派員協会」

今例会のスピーカー:
鈴木公子さん(昭34大英卒・旧姓恩田)をお迎えし
「おしゃべり目玉と暮らして」と題してお話していただきます。

続きを読む "2006年第3回例会(通算第165回)のご案内" »

2006年04月08日

2006年第2回例会「青山霊園墓参とお花見」ご報告

本日2006年第2回例会(通算第164回) 「明治学院ゆかりの方々の青山霊園墓参とお花見」が行われました。お天気が心配されましたが、墓地の散策の時間になると暖かくなり太陽が出てきました。そろそろランチということでレストランに移動後に雨が降り始め会が終わるころにはちょうど雨も止んでいました。神様が私たちの時間に合わせてくれた様でした。

続きを読む "2006年第2回例会「青山霊園墓参とお花見」ご報告" »

2006年04月02日

4月8日(土曜日)「青山墓地・お花見例会」の参加者名簿最新版です

こちらです!⇒20060408.pdf 参加される方はご確認くださいませ!

2006年03月28日

4月8日(土曜日)「青山墓地・お花見例会」の、追加のお知らせです

お陰様で現在まで30名の方のお申込みをいただきましたが、まだ間に合います
ので、参加希望の方はこのメールでご返信下さいませ。
お友達のご紹介も大歓迎いたします。その場合はお名前と卒年学科をお知らせ
下さいませ。

すでにお申込みの方はこちらでご確認いただけますので、ご自分のお名前を確認
していただけると幸いです。

イタリアンレストランでの昼食会で、学院大キリスト教研究所研究員の中島耕二
さん(同窓生・キリスト教史研究家)が《短い・初期明治学院史》をお話しして
くださいます。お楽しみに。

また、同氏によると、青山墓地には、先にお知らせした宣教師以外にも、下記の
ような直接・間接に学院にゆかりの深い方々のお墓があるそうです。

井深梶之助、奥野昌綱、熊野雄七、林董(外務大臣、ヘボン塾)、岡田三郎助
(画家、築地大学校)、有馬良橘(海軍大将、築地大学校)、藤田文蔵
(明治学院図画教員、女子美校長)、山東直砥(明治学院理事・山東昭子の祖父、
英学者)、白石直治(東大教授・関西鉄道社長、ブラウン塾)、瓜生外吉
(海軍大将・永井繁の夫、カロザース塾)、島田三郎(衆議院議長、ブラウン塾)」

続きを読む "4月8日(土曜日)「青山墓地・お花見例会」の、追加のお知らせです" »

2006年03月14日

東京ヘボンクラブ2006年第2回例会、「春のアウティング」のご案内

東京ヘボンクラブから
「明治学院ゆかりの方々の青山霊園墓参とお花見」
と題しまして春のアウティング(お散歩)のご案内です。

日程は4月8日(土曜日)青山霊園管理事務所前に午前10時30分
集合です。お申し込みは3月28日までにお願いします。

出席者はこのページで確認できるようにいたします。

続きを読む "東京ヘボンクラブ2006年第2回例会、「春のアウティング」のご案内" »