« 2011年度 : 広島県支部総会報告 | メイン

2012年度 広島県支部総会報告

日時:2013年2月16日(土) 12:00~15:00
会場:総合結婚式場みやび
出席者:31名

 今年度の広島県支部同窓会は2013年2月16日(土)、4年ぶりに県東部福山市
で開催しました。
 福山市・尾道市・三原市などを中心とした県東部地域には県内500人余りの
会員の1/3近くが住んでいます。
 山口県境に近い広島市と岡山県境に接している福山市は、東西に約100km
離れていて往き来にはちょっとした時間と費用がかかります。このため東部地域
の会員は広島市地域で開く同窓会には参加し難いのが実情です。県内全域からの
参加を願う広島県支部幹事会ではこうした問題を少しでも解消しようとこれまで
数年に1回、県東部地域での開催を続けてきました。
 正午から始まった会には31人が参加しました。当初40人近い参加表明があ
ったものの風邪の発熱など急遽欠席を余儀なくされた方が多かったのが残念です。
 会では最初に恒例により『永眠者へ黙祷』を捧げ、賛美歌を斉唱してご冥福を
祈りました。
 今年度ご逝去の報があったのはお1人で、広島市にお住まいで1943(S・18)年に
『高商』を卒業された加藤春三さんが、昨年11月に満90歳で亡くなられたと
ご家族から連絡をいただきました。
 会の司会は福山市在住で1970年法学卒の重田宏幸さん、全体の進行ディレク
ターは例年通り1986年社会学卒の水内義輝さんで、一部の『総会』からスター
トしました。
 今年度事業報告は支部長が、『支部ブロック会』『日帰りツアー』といった懇親
事業と、会運営・総会開催のための『幹事会』がたびたび開かれたことを報告、
国近冷子(旧姓・冨山)財務委員長(1972年英文卒)が会計報告を行ない、それ
ぞれ出席の皆さんから承認をいただきました。
 来年度事業計画ではこれまでの『支部ブロック制』を廃止し、支部長ら幹事が
県内各地を訪れて交流を図る『ふるさと交流会』方式を取り入れることや、女性
だけの懇親会『女子会』、スポット的な『交流企画』など『総会』以外の交流の場
を増やしてゆくこと、来年度の同窓会は「学院創立150周年」として広島市内
で行なうことが提案されました。
 また、懸案の『会社手帳』制作は専任の委員が決まり本格的な作業に入る事に
なりました。
 提案の中では、一部変更のあった幹事会組織と新しい幹事が紹介され、出席し
た幹事からは『お互いに協力して同窓会参加者を増やしてゆこう』などの挨拶が
あり総会を終了ました。
 続いて明学同窓会・山崎莞爾中国四国ブロック長(1965年経済卒)が活動報告
を行い、本部に提案していた創立150周年に因むホームカミングが11月23日
(土)に開催されることが明らかにされました。
 また、校友会県代表の松本さつきさん(1972年英文卒)からは校友会の現況
が報告されました。
 一部の最後に「特別参加」の徳沢幸人さん(1973年法学卒)が紹介されました。
徳沢さんは現在、静岡県西部支部副支部長兼事務局長で出身地鳥取県の特別支部
会員(自主的な)でもあり、各地の支部の開催状況を視察しているとの挨拶が 
ありました。
 二部の『懇親会』は、やはり地元福山市在住で1976年法学卒の橋本芳彦さん
の司会で行なわれました。
 始めに県東部を代表して福山市在住で1961年経済卒の阿曽恒夫副支部長が歓
迎の挨拶を行い、続いて乾杯に移りました。
 『明学・広島、乾杯!』、乾杯の音頭は2007年法律学科卒で庄原市の樋口尚美
さん、2011年国際学科卒で安芸郡熊野町の竹森祐太郎さん、2012年消費情報環
境法学科卒で福山市の西村香織さん、同じく2011年国際経営学科卒で福山市の
山脇理一さんの4人が行ないました。
広島県支部では参加者中最も若い会員が乾杯の音頭をとることにしていますが、
今年度は去年3月の卒業生を含め、この5年以内に卒業した若者が4人も参加し
たことから、その4人で乾杯のきっかけを作ってもらったものです。
 テーブルごとの自己紹介や近況報告で初参加者や常連さんも大いに打ち解け、
ご当地クイズやビンゴゲームでは目当ての豪華賞品をゲットしようと問題が出る
そばから手が上がるなど大いに盛り上がりました。
 アカペラで日頃鍛えた喉を披露したり、商売のPRをしたり・・・、支部の資金に
しようと企画された恒例の『有料アピールタイム』では8人の方が3分間\1,000
を支払ってしっかり自己アピールを行っていました。
 最後は校歌斉唱に続き、東部幹事の1人1972年経済卒の三宅孝一さんの掛け
声で再会を期して一本締め、あっという間の2時間が過ぎました。
 今年の参加者は東部地域幹事の努力が実り、半数以上が東部地域の会員でした。
また全体の1/3にせまる9人が初参加者でした。
 『同窓』といっても、会ったこともない人たちの会には参加しにくいと話して
いた初めて参加の方も、きっと良い出会いになったと思います。
 楽しかった証拠に、31人中大半の26人が二次会に参加、さらに懇親を深め
たことを報告しておきます。
記 牧野睦夫


歓迎あいさつをする阿曽恒夫副支部長


初参加で、2012年3月卒業(消費情報環境法学科)の西村香織さん(左)と
1989年経済卒で初参加の伊東雅之さん


1977年法学卒の田川耕治さん(左)と初参加で2007年法律学科卒の樋口尚美さん


1965年経済卒で中国四国ブロック長の山崎莞爾さん(左)と
初参加で1980年社会学部卒業の小林(旧姓・阿形)久美さん


閉会で一本締めを行った1972年卒(経済)で東部幹事の三宅孝一さん